今年の春(3月)、畑を借りて耕していたらカボチャの種があちこちから出てきました。
前の畑をしていた人が種を落として行ったんだと思います。

それからどんどん温かくなってくると、
カボチャ独特のあの双葉の芽があちこちに出てきました。

でもカボチャを栽培する予定はなかったので、抜いてたんです^^;
だけどなんとなく抜くのが可愛そうになったので、
どんな種類のカボチャなのか分からないけれど育ててみようと
邪魔にならないところに移植して放置してました!
ミニカボチャの収穫
すると、、、


葉がみるみる広がり、いつの間にか花が咲きました。
でも最初の頃は雄花ばかりで雌花らしきものは見つかりません。。。
なかなか咲かないんですねぇ。
ミニカボチャの収穫

でもしばらくしたら、雌花らしき花を見つけました!
ミニカボチャの収穫
花の下に小さな膨らみがあるのが雌花です。

もうこれを逃したら、もしかしたら雌花咲かないかも?と思い、
早朝畑に行って、雄花を1本摘んで花びらを取って
雌花の主頭(軸?)に花粉をつけてみました。
※早朝でないと雌花は花が開きません。。。
 朝9時ごろでかろうじて開いてる感じだったので、もっと早い時間が良いと思います。
ミニカボチャの収穫
↑これは雄花で、丸で囲んだ辺りに花粉がついています。

本を見て、見よう見まねでやってみたので不安でしたが、
数日後みたら受粉に成功したようです^^
ミニカボチャの収穫
この時、ガムテープに受粉した日付を書いて、
紐や針金などに貼り付け、針金をこの実の近くに巻いておくと
収穫期の目安が分かりやすいのだそうです。
私はすっかり忘れてやってなかったので、収穫時期があいまいで後で困りました^^;

どんどん色がハッキリしてきて少しづつ実が大きくなってきました。
ミニカボチャの収穫

途中大雨が降ったりしたら、地這いで育てていたので、
うどん粉病がしょっちゅう発生しました。
うどん粉病は放っておくとみるみる葉に広がっていくので、
見つけたら取るようにして、取った葉は持ち帰って捨てるか燃やすかした方が良いです。
菌なので、取った葉を放置しているとまた広がるかも知れないからです。
そしてこうやってマメに取り除くことで、株の健康を保てることができました♪

それからどんどん雌花も咲いてきたのですが、
早朝に畑に訪れることができなかったので自然放置してたら
いくつか自然に受粉したらしく実が膨らんでいました♪
※でもやっぱり受粉できた数は少なかったと思うので、次は人工授粉も
 もう少し頑張ろうと反省です^^;

9月に入って気づいたんですが、
実がぜんぜん大きくならないのでミニカボチャなんだってことが分かりました^^;
ミニカボチャの収穫
台風が来た後は株全体が疲れ始めて、葉がどんどん汚くなってきましたが、
後は何とかなるだろうと思って、肥料もあげずに株の力だけで育てました。
※8月の間は2~3回株元にボカシ肥や油粕などをあげましたよ^^

そして先日、果柄(ヘタの辺り)が少しだけコルク化してきたので、
早めに収穫してみました!
ミニカボチャの収穫
手のひらサイズのカボチャです。

今は籠に入れて風通しの良いところで置いてます。
本によると、1週間するとカボチャのでんぷんが糖に変わるらしいので
甘みが出て美味しくなるそうです。

勝手に生えてきたカボチャだったけど、
かなり満足な収穫に、育ててみてよかったと何度もおもいました♪

来年は大玉に挑戦したいな。


私が参考にしている本はこちら